最近手先を使う遊びにも色々挑戦しています。
手始めにシールブック【食べ物編】を購入し、やってみると実は結構いろいろ頭を使います。
フードコートに居る人は、キャリアウーマン、若い食べ盛りの男の子(痩せと太めの2人組)、お母さんと女児、20代前半くらいの甘いのが好きそうな女性。
各席にトレーがあるので、そこに想像力を働かせラーメンやらサラダやらドーナツやらを貼っていくわけなのですが、主食とドリンクの配置や向きだったり、こういう人はこういう組み合わせの物を食べそうだな!とか、今この喫茶店は何時頃の設定かな?とか結構想像力が働くのです。
あと折り紙でケーキを作る遊び。
もともと折り紙自体にケーキの柄などは描かれていて、ここで折るとわかるように線も入っており説明書を見ながら折っていくのですが、谷折りもよく出てきますし、ちゃんと端と端を合わせないと、後の工程でズレが生じ作品全体に影響が出てしまう。だから妥協は許されない(笑)仕上げに息を吹き込み膨らまして完成させたりもします。(今回のイチゴがそうでした🍓)
平面から立体になっていく過程を実感できる。
折り紙は何十年ぶりにやりましたが最初は頭がパンクしそうになり1つのケーキを作るのに相当疲れましたが、1回目よりも2回目、2回目よりも3回目の方がどんどん完成速度も速くなり『あ、これはこういうことね!』と説明書を見ても理解する能力が確実にupしているのです✨
なんでも1回目がしんどい。
人生での経験もそう。1回目はドキドキしているし、どうなるかわからないから不安もあります。
でもそこを『楽しむ』上手くやろうとしない。出来ない自分を笑い飛ばしてしまえばいいのです(⌒∇⌒)
いつも同じ事をしていると脳は慣れてしまいます。尚更年齢を重ねてくると新しい事が面倒になったり意欲の低下はおきる傾向にありますが、ほんのちょっと些細なことでも変えてみたり、行動してみると、それがきっかけになって今までと物の見方が変わったり日常が楽しいものになったりします。
今回の折り紙もシールブックも100均です(笑)全然ハードル高くないでしょ?(笑)
芸術の秋🍁
ちなみに…
※折り紙で活性化する脳の部位
・前頭葉…感情をコントロールし身体に動きを指示
・頭頂葉…空間を把握して向きや方向を考えて折る作業で使う
・後頭葉…説明書を見て想像し過去の経験と照らし合わせることで他の脳との連携が生まれる
・側頭葉…情報を蓄える
『出来た!』という達成感で自信に繋がる!
素晴らしいですね✨